→ 救テp488,→病みp548 ~
- A原因
- 主な一次性脳病変 →救テp488
- 脳血管障害 →病みp68~
- 脳出血 →病みp110
- くも膜下出血 →病みp130
- 脳梗塞 →病みp74
- 脳腫瘍→病みp496
- 感染症 →病みp402~
- てんかん →病みp456~
- 頭部外傷 →病みp530 ~
–
- 脳血管障害 →病みp68~
- 二 次性脳病変 →救テp488
– - 一次性脳病変と二次性脳病変の判別 →救テp488
- 表III-4-2
- 代表疾患と判断の手がかり→救テp489表III-4-3
- 主な一次性脳病変 →救テp488
- B随伴症状 →救テp489,490
- 表III-4-4意識障害に 随伴するバイタルサインの異常と代表的な原因疾患
- 表III-4-5随伴する一般症候と代表的な原因疾患
- 表III-4-6随伴する神経所見と代表的な原因疾患
- C判別を要する病態 →救テp489
- 失語 →病みp162
- ブロッカ
- ウエルニッケ
- 昏迷
- もうろう状態
- 精神遅滞(知的障害)および認知症
- 閉じ込め症候群 →病みp104,→病みp551
- 失語 →病みp162
- D緊急度・重症度の判断 →救テp491
- 意識レベル
- 一次性→重症度と相関
- JCS30,GCS8
- 進行性
- 二次性→原因疾患
- 一次性→重症度と相関
- 随伴症状 →救テp491
- 脳ヘルニア兆候
- 異常肢位 →病みp551
- 高度の体温上昇
- 髄膜刺激症状 →病みp403
- 頭蓋内圧亢進症候
- 原因疾患
- 脳血管障害、中枢神経系の感染症、頭部外傷
- くも膜下出血
- 意識レベル
- 現場活動 →救テp491
- 発症前後の状況
- 急激か緩徐か
- ほかの症状
- 既往歴
- 観察
- 意識レベル
- 眼(眼位、瞳孔径、対光反射)
- 運動麻痺、異常肢位 →病みp190
- 処置
- 呼吸
- 体位
- 血糖
- 医療機関選定
- 発症前後の状況